株式会社杉本屋
創業、大正十四年。礼装着からお洒落着まで幅広く取扱っています
礼装着からお洒落着まで巾広く取り扱っております。お客様への感謝の気持ちを第一に、満足いただける商品選びを心がけ、きものの輪(和)をひろげていく所存でございます。
株式会社杉本屋:DATA | |
住所 | 〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉1丁目21-24 |
電話 | 052-962-4161 |
FAX | 052-961-0299 |
URL | |
営業 | 休業日 日曜日、祝日 |
駐車場 | 無 |
業種 | 呉服店 |
アクセス | (最寄駅) ○地下鉄 桜通線・高岳駅・1番出口徒歩2分 (その他) ○桜通「高岳」交差点を西へ200m |
お役立ち情報 |
株式会社杉本屋の地図
株式会社杉本屋の詳しい情報です!
◆振袖・訪問着・附下・小絞着尺・帯浴衣・留袖・色無地
◆和装小物
◆しみ抜き・洗い張り・仕立て直し・染替
★日本舞踊西川流のお着物も取扱っております。
★お着物に関するあらゆるご相談承ります。
お気軽にお問合せ下さい。
※ホームページもご覧下さい。
- 次のページへ:シロヤクリーニング香里北之町本店
- 前のページへ:質みよし
全国呉服問屋さんリストのおすすめ業者一覧はこちら。
今日のお勧め記事 ⇒ 呉服を着るスポーツ(2)
呉服を着るスポーツとしては、剣道以外にも柔道や空手道、居合道、合気道、弓道、なぎなたなどがあります。 特に、柔道や空手道はテレビでもお馴染みですから、目にする機会も多いですよね。 柔道を行なう際に着る「柔道衣(柔道着)」は、上衣と下衣、そして帯によって成り立っています。 帯で締めるので、上衣に作務衣のような紐は付いていません。 帯は、4級以下の初心者が白、1級~3級が茶色、初段~5段が黒帯、6段~8段が紅白帯、9段~10段が赤帯と定められていますが、女子の場合には8段から赤
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。