有限会社角野商店
丹後チリメンの浮世絵、金彩、古布柄、サメ小紋等風呂敷製造卸。
日本風呂敷連合会
●ご注文により風呂敷を作らせていただきます。
お電話でお問い合わせ下さい。
有限会社角野商店:DATA | |
住所 | 〒615-8001 京都府京都市西京区桂上野北町65 |
電話 | 075-393-0355 |
FAX | 075-392-2427 |
URL | |
営業 | |
駐車場 | - |
業種 | ふろしき、和装小物 |
アクセス | (最寄駅) ○阪急嵐山線・上桂駅徒歩15分 (バス) ○上野橋南詰め停留所・徒歩3分 |
お役立ち情報 |
有限会社角野商店の地図
有限会社角野商店の詳しい情報です!
<風呂敷について>
日本人独特の美意識と、歴史の中で培われた知恵に支えられて、風呂敷は日本人の贈答習慣に欠かせないものとして受け継がれてきました。
時に応じて布地や絵柄の配慮はもちろんのこと、包む、結ぶ、かかえる、解く、広げる、といった風呂敷をめぐる行為のひとつひとつに、細やかな心づかいと、様式の美しさを求めて来た日本人。
語りきれない心を柔らかな布地に包みこみ、いろいろな結び方に想いの丈を託して、そして解かれる瞬間の美の潔さ。
人が出逢い、想いが生まれ、そして一枚の布が心を包んで、さまざまな人生のドラマを演出していきます。
現在では、紙袋が主流になっていますが、リサイクルの観点からも最近では風呂敷が見直されています。形にとらわれず、大切な物を包んで贈る事もできるのが、ふろしきの特長です。
贈答用として、記念品として、お名前や、会社のロゴ等入れることで品格が上がります。贈り先様にも、とてもていねいな贈り物となります。
名前や家紋などを入れて、あなただけのオリジナルをおつくりいたします。
ご相談はお気軽にお電話下さい。
こんな時にお使い下さい。(名入れ、紋入れ承ります)
●引き出物
●出産の内祝い、新築・開業・開店の内祝いに
●結婚のお祝い、出産のお祝い、進学・就職のお祝い
●お誕生日、母の日、父の日、敬老の日等のプレゼント
●バレンタインデー、快気祝い、ご長寿のお祝い
●各種記念品(会社のイベント、粗品、景品、来場記念品、受賞記念など)
※個人、団体とわずご相談承ります。
お電話にてご連絡下さい。
- 次のページへ:呉服の種類(1)
- 前のページへ:呉服を着る職業(2)
スポンサー広告
ネットショップ広告
全国呉服問屋さんリストのおすすめ業者一覧はこちら。
- 姫之 兵庫県宝塚市栄町1丁目6−1 電話0797-86-2152
- 創作呉服まるいち 三重県四日市市諏訪町12−2 電話059-351-3701
- 株式会社フレンド本店 千葉県船橋市習志野台2丁目4−22 電話047-465-4741
- 貸衣裳マリアージュことぶき/宇多津店 香川県綾歌郡宇多津町浜四番丁45−1 電話0877-41-0888
- せいた呉服店 神奈川県鎌倉市小町1丁目7−2 電話0467-22-9230
- 株式会社アイカワ 東京都新宿区大久保2丁目20−1 電話03-3209-8877
今日のお勧め記事 ⇒ 呉服を着るスポーツ(2)
呉服を着るスポーツとしては、剣道以外にも柔道や空手道、居合道、合気道、弓道、なぎなたなどがあります。 特に、柔道や空手道はテレビでもお馴染みですから、目にする機会も多いですよね。 柔道を行なう際に着る「柔道衣(柔道着)」は、上衣と下衣、そして帯によって成り立っています。 帯で締めるので、上衣に作務衣のような紐は付いていません。 帯は、4級以下の初心者が白、1級~3級が茶色、初段~5段が黒帯、6段~8段が紅白帯、9段~10段が赤帯と定められていますが、女子の場合には8段から赤
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。