トップ 全国呉服問屋さんリストについて 相互リンク お問い合わせ 無料掲載について サイトマップ

全国呉服問屋さんリスト呉服を知ろう! > 呉服の特徴

呉服の特徴

呉服の特徴の画像

呉服には、他の衣服にはない特徴が幾つかあります。

まず、第一に挙げられるのが「前開き」であるという点です。

浴衣や振袖、留袖に至るまで、一般的に着物と呼ばれている衣服は全てが前開きになっています。甚平や作務衣といった上下が分かれている呉服についても、上着は必ず前開きですよね。

洋服には、前開きのブラウスやシャツの他、頭から被るタイプのトレーナーやTシャツ、後ろファスナー方式のワンピースなど様々なタイプがあるのとは対照的と言えるでしょう。

なお、呉服を着る際には、必ず右の身頃を肌に重ねた後に左の身頃をその上から被せる形になりますが、これを「右前」と呼びます。見た目から言えば左が上になっているので「左前」と間違えやすいのですが、左前(右が上)は亡くなった方に死装束を着せる際の着付け方なので、気をつけましょう。

「肌の上(前)に直接触れているのが右側だから、右前」と覚えておくと良いかもしれません。

呉服における第二の特徴としては「帯や紐を使って着付けていく」という点が挙げられます。

ボタンやファスナーなどで簡単に着脱する洋服とは、明らかに違いますよね。呉服の着つけ方なら着丈を自由自在に調節することが出来るので「基本的にサイズというものが存在しない」というのも特徴の1つと言えるでしょう。

だからこそ、母から娘、そしてそのまた娘へと呉服を受け継いで行くことも出来るというわけなのですね。

ただし、その特徴ゆえに呉服の着付けは簡単ではありません。浴衣の着付け程度であれば独学でどうにかなるものの、もっと本格的な正装の着物を着付けるとなると、着付け教室で専門的に学ぶ必要があります。

しかし、最近ではそういった手間を省き、着付け師などにお任せするのが一般的です。着付け師は、着付け教室の講師として以外にも、呉服店や貸し衣装店、そしてさらに身近な所では美容室でも働いています。

着付けの資格を持っている美容師さんも多いので、着物を着なければならないイベントを控えている場合にはぜひ行きつけの美容室に問い合わせてみてはいかがでしょうか。



スポンサー広告

ネットショップ広告


全国呉服問屋さんリストのおすすめ業者一覧はこちら。

今日のお勧め記事 ⇒ 呉服の着付け

浴衣の着付けであれば、本を読んだりインターネットで調べたりすれば初心者でもどうにか行なうことが出来るのですが、本格的な着物についてはどうでしょうか?人がやっているのを眺めていた程度ではとても着付けられるものではありません。 呉服の着付けを修得したいと思ったら、着付け教室に通う必要があります。 着付け教室の種類としては、着付けの資格を持った人が自宅で生徒を募って指導する形と、大手着付け教室が指導する形があります。 前者の場合には、自分で着物を一式持っていないと受講することが難

全国呉服問屋さんリストについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。