トップ 全国呉服問屋さんリストについて 相互リンク お問い合わせ 無料掲載について サイトマップ

全国呉服問屋さんリスト呉服を知ろう! > 呉服の種類(2)

呉服の種類(2)

呉服の種類(2)の画像

呉服として知っておきたいのが、女性専用の着物についてです。女性が着る呉服には、様々な種類があるのをご存知でしょう。

中でも、最も格式の高い礼装として用いられる「留袖」は、改まった場において欠かせない呉服です。

留袖は、江戸時代において若い女性達が結婚した後は振袖の長い袖を留めて短くして着ていたことに由来しており、現在では既婚女性の礼装として定着しています。

留袖にも種類があり、結婚式に身に付ける留袖は「黒留袖」と呼ばれる第一礼装(礼装)です。地色が黒、地模様のない縮緬が使われているのが特徴で、裾に模様、そして背中と前胸元、左右の後ろ袖の合計5箇所に家紋が入ります。

黒以外の留袖は「色留袖」と呼ばれており、第二礼装(準礼装)です。

生地については縮緬に限らず地模様の入った物も使われ、家紋についても5箇所に入る「五つ紋」の他「三つ紋」「一つ紋」の物もあります。

ところで、現在の傾向としては、未婚の女性も近親者の結婚式などで留袖を着用している光景が時々見受けられますが、これは晩婚化によって振袖を着るのが躊躇われる女性が増えてきたことが影響していると言えるでしょう。

一方「訪問着」は、略礼装の呉服です。

寸法通りに切った生地に仮縫いを施し、一旦着物の形に仕立てた状態で絵を描き、再び糸を解いて染色作業を行なう「絵羽」という模様付けの仕方が特徴です。帯の上下にあたる部分にも模様が入っており、全ての縫い目をまたいで?がっています。

なお、訪問着とよく似ていて格式も同等の呉服に「付け下げ」がありますが、これは「絵羽」ではなく、模様も?がっていません。

訪問着も付け下げも、友人の結婚式披露宴や、お子さんの入学式・卒業式といったシーンで活躍する呉服です。訪問着は、結婚式披露宴や入学式では明るい色、卒業式では黒を身につけるのが基本ですので、呉服を着るシーンが多い方、これから呉服を積極的に着用したい方などは、両方揃えておくと役立つことでしょう。



スポンサー広告

ネットショップ広告


全国呉服問屋さんリストのおすすめ業者一覧はこちら。

今日のお勧め記事 ⇒ 呉服を着るスポーツ(1)

日本を発祥とするスポーツには、呉服を正式なユニフォームとしているものもたくさんあります。 中でも「剣道」は、中学・高校時代から馴染みのある競技ではないでしょうか?剣道では「稽古着」を着て、胸から腹部にかけては「胴」、腰から局部にかけては「垂れ」を着け、下は「袴」を穿きます。 そして、両手には「篭手(籠手)」、頭頂部から喉にかけては「面」を被って覆うのが決まりです。 まず「稽古着」は前開きの着物で、形状としては作務衣の上着を思い浮かべて頂けると 分かりやすいのではないかと思い

全国呉服問屋さんリストについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。